作曲初心者のためのズボラ音楽理論(基礎編)

このページは、音楽理論を全く知らない作曲初心者が
簡単な音楽理論をざっくりと学びながら
とりあえず1曲作ってみる事を目指すページです。

作る曲はこれです↓

実際の音源と作曲手順も公開しています。

※iPhoneの無料アプリ(GarageBand)を使用しています。

GarageBand
GarageBand
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ

 


はじめに

ここからどうぞ

ご覧頂きありがとうございます。 「作曲初心者のためのズボラ音楽理論(基礎編)」ということで、作曲の知識が全く無い人が、最低限の音楽理論でiPhoneで無料で1曲作れるようになる事を目指します。 目標としては「ドレミファソラシド[…]

目次

楽典(基礎)
 〜音楽の基礎知識〜

1.1_音の種類と 〜12種類の音と半音、全音〜

・そもそもドレミファソラシドって何?
・他にどんな音があるの?

そんな感じの記事です。

ここからどうぞ

このページの内容・音は12種類ある・#と♭は半音高い/低いを表す・音の名前は英語と数字で呼ぶ ズボラ音楽理論の初回です。 まずは楽典基礎ということで、音楽に関する基礎知識をご紹介します。 今回は基礎中の基礎である、音の種[…]


1.2_使う音を決める 〜キーとスケール〜

・1つの曲で使う音はいくつ?
・その音を決めるルールはあるの?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページの内容・キーを決めれば使える音が決まる・キーは「メジャー」か「マイナー」かで使える音が変わる・主なキーは24種類ある 前回で、音は12種類あることがわかりました。 [sitecard subtitle=前回はコチラ […]


1.3_音の間隔「度数」と 音の番号「ディグリーネーム」 

・音と音の関係を表す単位は?
・その数え方はどうやるの?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページで伝えたいこと・キーの中で使われる音と音の幅を「度数」という・キーの中で使われる音の番号を「ディグリーネーム」という 前回、1曲の中で使える音を決める「キー」についてご紹介しました。 [sitecard subtit[…]


1.4_音の長さとタイミング 〜音符と休符、拍と拍子と小節と〜

・音符と休符って何?
・音楽のリズムはどうやって感じるの?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページで伝えたいこと・音の高さと長さを表す「音符」と「休符」・音が鳴るタイミングと長さの目安になる「拍」・拍がグループになって展開をつくる「小節」・小節の中にある拍の数の単位「拍子」 前回、キーの中で使える音同士の関係性について[…]


作曲(基礎)
 〜曲のカタチができるまでの簡単な知識と手順〜

知識編

2.1_音楽の要素とは? 〜リズム、ハーモニー、メロディ〜

・音楽ってそもそも何?
・音楽の主な構成は?
・作曲の手順は?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページで伝えたいこと・音楽の3要素は「リズム」「ハーモニー」「メロディ」・曲の構成にはある程度のパターンがある・曲の作り方に決まりはない 音楽の基本的な用語の解説は、前回までの楽典基礎でご紹介しました。 [sitecard[…]


2.2_ハーモニーとは? 〜基本のコードの作られ方〜

・和音(コード)って何?
・和音(コード)はどの様に作るの?
・1つの曲に使える和音(コード)は何種類?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページで伝えたいこと・音を重ねたものをコード(和音)という。・コードの基本形は三和音・メジャーコードとマイナーコードの2種類がある・1つの曲で使う基本のコードは6種類でいい 前回、音楽の要素がわかりました。 [siteca[…]


2.3_それぞれのコードの機能とは? 〜トニック、サブドミナント、ドミナント〜

・コードの機能って何?
・主要和音、代理和音って何?
・トニック、サブドミナント、ドミナントって何?
・それは何によって決まるの?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページで伝えたいこと・コードは「主要和音」「代理和音」の2種類がある・コードにはそれぞれ機能(トニック、サブドミナント、ドミナント)がある。・コードの機能はディグリーネームによって決まる 前回、1つの曲に使う主なコードは7種類だ[…]


2.4_コードが登場する順番は? 〜コード進行のルール〜

・コード進行って何?
・コード進行ってどうやって作るの?
・コード進行を作る時の注意点は?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページで伝えたいこと・コードが変わることをコード進行という・コード進行にはある程度ルールがある・まずはルールを守ったほうが良い 前回、1つのキーには主に7つのコードが存在し、それぞれに機能があることがわかりました。 [si[…]


実践編

2.5_コード進行から作曲を始めてみる

・実際に曲を作り始める時の手順は?
・コード進行を実際に作ってみる
・iPhone版Garagebandの操作

そんな感じの記事です 

ここからどうぞ

このページの内容・曲の雰囲気、使用楽器、構成、テンポ、キー、拍子を決める・曲のどこから作るかを決める・コード進行を作る 前回までの作曲基礎(知識編)で、1曲の中で使える音は分かりました。そして、それらから出来るコードと、そのルールも[…]


2.6_ベースを追加して曲のハーモニーとリズムを下から支えてみる

・ベースって何?
・コード進行にベースを付ける方法は?
・iPhone版Garagebandの操作

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページの内容・ベースとは何かを把握する・コード進行にベースを付けてみる 前回、コード進行が出来ました。 [sitecard subtitle=前回はコチラ url=https://rikiya-ieshima.co[…]


2.7_ドラム(パーカッション)を追加して曲のリズム感を作ってみる

・ドラム(パーカッション)って何?
・どんな種類の音があるの?
・iPhone版Garagebandの操作

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページの内容・ドラム、パーカッションとは何かを把握する・作った音源にドラムを追加してみる 前回、作ったコード進行にベースを足しました。 [sitecard subtitle=前回はコチラ url=https://r[…]


2.8_音楽のメインであるメロディを作ってみる

・メロディってどうやって作るの?
・メロディを作るコツは?
・iPhone版Garagebandの操作

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページの内容・メロディの作り方を把握する・作った伴奏にメロディを追加してみる 前回、完成したコード進行にベースとドラムを追加できました。 [sitecard subtitle=前回はコチラ url=https://[…]


2.9_曲の続きを作ってみる 〜Bメロ、サビ編〜 

・Bメロってどうやって作るの?
・サビってどうやって作るの?
・Bメロとサビを作るコツは?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページの内容・曲の場面転換を表現する・Bメロを作る・サビを作る・全部つなげて聴いてみる 前回、Aメロが完成しました。 [sitecard subtitle=前回はコチラ url=https://rikiya-ies[…]


2.10_曲の続きを作ってみる 〜イントロ、間奏、アウトロ編〜 

・イントロってどうやって作るの?
・間奏ってどうやって作るの?
・アウトロってどうやって作るの?
・イントロや間奏を作るコツは?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページの内容・イントロ、間奏、アウトロの作り方を考える・プチテクニック「導音」「音色を重ねる」を把握する・イントロ、間奏、アウトロを作る・全部つなげて作曲を完了させる 前回で、Aメロ~Bメロ~サビの、いわゆる歌部分は一応出来まし[…]


編曲(基礎)
 〜曲を彩ってみる〜

3.1_ドラムに変化をつけてみる 〜リズムの変化とフィルイン〜

・ドラムのアレンジ方法は?
・フィルインって何?
・それらを具体的に知りたい

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページの内容・ドラムの簡単なアレンジ方法は「叩くパターンの変更」と「フィルイン」・ドラムのアレンジによる雰囲気の違いを確かめる 前回の作曲基礎(実践編)にて、曲が完成しました↓ [sitecard subtitle[…]


3.2_ベースに変化をつけてみる 〜ルート音以外のベースライン〜 

・ベースのアレンジ方法は?
・ベースラインの作り方は?
・それらを具体的に知りたい

そんな感じの記事です 

ここからどうぞ

このページの内容・ルート以外のベースラインの付け方・ベースラインの違いによる雰囲気の違いを確かめる 前回、ドラムのアレンジが完了しました。 [sitecard subtitle=前回はコチラ url=https://r[…]


3.3_その他の装飾を追加してみる 〜音を増やして派手にする〜 

・作った曲の音がショボい時は?
・作った曲に響きが悪い部分があるのはナゼ?
・ハモリってどうやって付けるの?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

このページの内容・楽器を増やして、音を少し豪華にする・よくある不協和「短二度」「三全音」・コーラス(ハモリ)の追加・編曲前後の聴き比べ 前回までで、ドラムとベースが完成しました。 [sitecard subtitle=[…]

おまけ
 〜個人の感想です〜

ループ素材で作曲してみる ~音楽理論は使わなくていい!?~

・ループ素材とは?
・著作権は大丈夫?
・iPhone版Garagebandの操作

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

まずはこれをお聴き下さい ちゃんと計ってないですが、この曲はたぶん15分くらいで作りました。 誰でも(iPhoneさえあれば)このクオリティの曲を作れる方法があります。 しかも、知識やコツは必要ありません。 […]


音楽理論の独学にはコスパ最強のKindle Unlimitedがオススメ

・1ヶ月に1冊本を読めば得する
・無料お試し期間あり

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

当サイトでは、初心者向けに音楽理論を解説しています。初めて作曲する人向けの基礎編と、より良い曲を作るための発展編があります。 [sitecard subtitle=ここからどうぞ url=https://rikiya-ieshima[…]


ミックスとマスタリングはAIにおまかせ!iZotopeのプラグインで時短作曲

・曲を作り終わったけど、仕上げはどうしたら良いの?
・ミックスって何?マスタリングって何?
・AIが自動でやってくれるの?

そんな感じの記事です

ここからどうぞ

こんな人におすすめ・ミックスとマスタリングがわからない作曲初心者(僕)・ミックスとマスタリングに時間をかけたくない人(僕)・簡単に制作楽曲のクオリティを上げたい人(僕)・僕 作曲や編曲が完了したとしても、まだ「音楽」としては完成して[…]

発展編
 〜作曲の引き出しを増やす〜

より良い曲づくりのお手伝いになれば嬉しいです。

ここからどうぞ

このページは、音楽理論がちょっとだけ分かった作曲初心者がより曲作りの幅をひろげるための実用的で簡単な音楽理論をざっくり学べるページです。 実際の音源付きで解説しています。 基礎編はコチラ↓ [sitecard subti[…]