作曲初心者のためのズボラ音楽理論(発展編)

このページは、音楽理論がちょっとだけ分かった作曲初心者が
より曲作りの幅をひろげるための

実用的で簡単な音楽理論をざっくり学べるページです。

実際の音源付きで解説しています。

基礎編はコチラ↓

ここからどうぞ

このページは、音楽理論を全く知らない作曲初心者が簡単な音楽理論をざっくりと学びながらとりあえず1曲作ってみる事を目指すページです。 作る曲はこれです↓ https://youtu.be/35Qd4at7Qng 実際の[…]


はじめに

ここからどうぞ

ご覧頂きありがとうございます。 「作曲初心者のためのズボラ音楽理論(発展編)」ということで、とりあえず1曲作れた人が、曲のクオリティを少し上げるために必要な知識を解説していきます。 どんな内容? 「知っているとワンランク[…]

楽典(発展)
 〜音楽の追加知識〜

度数の種類と協和と不協和
~完全と長短と、時々、増減~

・度数の種類って何?
・協和音と不協和音って何?

ここからどうぞ

このページの内容・度数は「完全」「長」「短」「増」「減」をつけて詳細を表記する・2つの音の関係は、よく馴染む完全協和音程、わりと馴染む不完全協和音程、あまり馴染まない不協和音程の3種類 キーの中で使える音同士の幅を度数といいます。度[…]

作編曲(発展)
 〜より魅力的な曲作りの方法〜

コード編

◆美しいコード進行のコツ
~コードの転回形とオンコード~

・コードの転回はどうやって使うの?
・オンコードって何?

ここからどうぞ

このページの内容・コードの構成音の重ね方をボイシングといい、ボイシングを変えることを転回という。・コードの最低音を指定したい時はオンコードを使う。・美しい旋律のキモは、転回形やオンコードによって音の移動量を少なくすること。 コード([…]


セブンスコードとドミナントモーション
~コードの機能の本気~

・セブンスコードって何?
・ドミナントモーションって何?
・代表的なドミナントモーションは?
・セブンスコードはどうやって使うの?

ここからどうぞ

このページの内容・セブンスコードは三和音の上に七度の音を足した四和音・セブンスコードは三和音と置き換えて簡単に使える・「Ⅴ7→Ⅰ」のコード進行をドミナントモーションという 音楽理論(基礎編)では、音を1つ飛ばしで3つ重ねた三和音を、[…]

◆シックスコード
〜汎用性が高いもう一つの四和音〜

・シックスコードって何?
・構成音が同じで、コードネームが違う?
・シックスコードはどうやって使うの?

ここからどうぞ

このページの内容・シックスコードは三和音の上に長六度の音を足した四和音・シックスコードは、三和音と交換したり、三和音とセブンスコードの間に挟んだりすると使いやすい 音楽理論(基礎編)では、音を1つ飛ばしで3つ重ねた三和音を、基本のコ[…]


◆susコード
~三和音を引っ張ったsus2とsus4~

・sus2コードって何?
・sus4コードって何?
・sus2、sus4はどうやって使うの?

ここからどうぞ

このページの内容・「一度」「長二度」「完全五度」からなるコードをsus2という。・「一度」「完全四度」「完全五度」からなるコードをsus4という。・sus2、sus4はメジャーコードでもマイナーコードでもない。 音楽理論(基礎編)で[…]

コード進行編

◆ツーファイブ
~定番のコード進行の型~

・ツーファイブって何?
・ツーファイブワンって何?
・ツーファイブワンはどうやって作るの?

ここからどうぞ

良いコード進行を作るのは結構大変だったりします。 なので、コード進行の定番の「型」を覚えていれば、作曲が少し楽になります。 今回は、簡単で効果的なコード進行である「ツーファイブ」をご紹介します。 ツーファイブとは? […]

◆セカンダリードミナント
~他のキーから借りたドミナント~

・セカンダリードミナントって何?
・セカンダリードミナントってどうやって考えるの?
・ツーファイブワンとの組み合わせってどうするの?

ここからどうぞ

このページの内容・あるダイアトニックコードをトニックの主要和音と仮定した時、それに対するドミナントの主要和音をセカンダリードミナントという。・セカンダリードミナントはⅦm♭5以外のダイアトニックコードに存在する・セカンダリードミナントは別[…]

キーとスケール編

◆転調
~キーが変われば雰囲気が変わる~

・転調って何?
・転調しやすいキーはどれ?
・具体的な転調の方法は?
・移調って何?

ここからどうぞ

このページの内容・曲中にキーを変えることを「転調」という・転調先にしやすいのは、転調前のキーと似た音から音階を成している「近親調」である・転調する直前に前フリをしておくとエモい 作曲する際は、まずは曲のキーを決めます。 しかし[…]

おまけ

音楽理論の独学にはコスパ最強のKindle Unlimitedがオススメ

・1ヶ月に1冊本を読めば得する
・無料お試し期間あり

ここからどうぞ

当サイトでは、初心者向けに音楽理論を解説しています。初めて作曲する人向けの基礎編と、より良い曲を作るための発展編があります。 [sitecard subtitle=ここからどうぞ url=https://rikiya-ieshima[…]


ミックスとマスタリングはAIにおまかせ!iZotopeのプラグインで時短作曲

・曲を作り終わったけど、仕上げはどうしたら良いの?
・ミックスって何?マスタリングって何?
・AIが自動でやってくれるの?

ここからどうぞ

こんな人におすすめ・ミックスとマスタリングがわからない作曲初心者(僕)・ミックスとマスタリングに時間をかけたくない人(僕)・簡単に制作楽曲のクオリティを上げたい人(僕)・僕 作曲や編曲が完了したとしても、まだ「音楽」としては完成して[…]