【ズボラ音楽理論】ツーファイブ~定番のコード進行の型~【作編曲発展】

良いコード進行を作るのは結構大変だったりします。

なので、コード進行の定番の「型」を覚えていれば、作曲が少し楽になります。

今回は、簡単で効果的なコード進行である「ツーファイブ」をご紹介します。

AD

ツーファイブとは?

作曲において、ドミナントの主要和音を使用することは多々あります。

そんな時のアレンジとして、ドミナントの主要和音の前にサブドミナントの代理和音を入れると良いです。

ディグリーネームで書くと、サブドミナントの代理和音はⅡm、ドミナントの主要和音はⅤです。

つまり、Ⅱm→Ⅴというコード進行になりますね。

これは、そのキーにおける2番目のコードから5番目のコードに進行するため「ツーファイブ」と言います。


例として、Cメジャーキーで考えてみます。

クリックすると拡大します

Cメジャーキーにおける2番目のコードはDm、5番目のコードはGです。

つまりツーファイブは、Dm→Gですね。
セブンスコードにしてDm7→G7にするともっとオシャレで良い感じです。


そして、ツーファイブに使用しているドミナントの主要和音(Ⅴ)の次は、トニックの主要和音(Ⅰ)に進行すると良いです。
ドミナントモーションですね。

これをディグリーネームで書くと「Ⅱm→Ⅴ→Ⅰ」となるので、これを「ツーファイブワン」と言います。

ツーファイブワンを聴いてみる

ツーファイブワンを聴いてみます。

C→Dm7→G→C

シンプルながら、良い感じですね。

マイナーキーでのツーファイブワン

マイナーキーでも、ツーファイブワンをやってみます。

キーはAマイナー(ラシドレミファソ)でいきます。

Aマイナーキーのダイアトニックコード一覧は以下の表です。

クリックすると拡大します

マイナーキーでのツーファイブは「Ⅱm♭5→Ⅴm」となりますね。

上の表を見ると、Aマイナーキーにおけるツーファイブは「Bm♭5→Em」です。

これをセブンスコードにした「Bm7♭5→Em7」を使って、ツーファイブワンを作ってみました。

Am→Bm7♭5→Em7→Am

マイナーキーは単純なコード進行でも味がありますね。

まとめ

コード進行において、「Ⅱ→Ⅴ」の進行をツーファイブという。

「Ⅱ→Ⅴ→Ⅰ」のコード進行をツーファイブワンという。

今回は短いですね。

しかしこのツーファイブは、他のコード進行の応用でも使えます。

主にセカンダリードミナントとの組み合わせが有名です。

セカンダリードミナントについてはコチラ↓

ここからどうぞ

このページの内容・あるダイアトニックコードをトニックの主要和音と仮定した時、それに対するドミナントの主要和音をセカンダリードミナントという。・セカンダリードミナントはⅦm♭5以外のダイアトニックコードに存在する・セカンダリードミナントは別[…]

是非試してみてください・・・。

個人的な見解

個人的に気になったことを書きます。

セカンダリードミナント的な考え方で『他のキーのツーファイブを借りて来てもいい感じなのでは?』と考えました。
実際に見てみましょう。


Cメジャーキーにおけるツーファイブは、Dm→Gです。

ここで、CメジャーキーにおけるツーであるDmですが、もしかして『Dmをファイブとするキーもあるのでは?』と思いました。

しかし、そんなキーが都合良くあれば良いんですが、実際のところありました。Gマイナーキーですね。

Gマイナーキーのダイアトニックコード一覧は以下の表です。

クリックすると拡大します

上の表を見ると、Gマイナーキーにおけるツーファイブは「Am♭5→Dm」です。

これをセブンスコードにした「Am7♭5→Dm7」を、Cメジャーキーに持ってきてみます。

CメジャーキーのツーファイブワンはC→Dm7→G→Cなので、Am7♭5をDm7の前に入れます。

C→Am7♭5→Dm7→G7→C

なんかちょっと儚い雰囲気が出ました。


しかし、いきなりCメジャーキーの曲にGマイナーキーのコードを持ってくると違和感があるかもしれません。

なので、CメジャーキーとGマイナーキーの両方に存在するコードがDmの他にあれば、それを使ってキーの変化をさり気なくしたいです。

まぁそんな都合のいいコードがあれば良いんですが、現実はそう甘くないので、そう簡単には見つからないはずが見つかりました。「F」ですね。

FをCとAm7♭5の間に挟んでみましょう。

ついでにC、F、Am7♭5、Dm7は構成音にドがあるので、ベースはひたすらドにします。

G7だけ構成音にドがありませんが、ドを導く「導音」であるシがあるので、ベースをシにします。

まとめると以下になります。

C → F/C → Am7♭5/C → Dm7/C → G7/B → C

これはこれでアリなのでは?

もしメロディを乗せる時は、Gマイナーキーのコードを借りてきている部分(特にAm7♭5)には注意ですね。

CメジャーキーにもGマイナーキーにもある「Fコード」の時に、しれっとGマイナーキーのメロディを紛れ込ませても良いかもです。

この様に、別のキーからツーファイブを借りてくることを一般的に「セカンダリーツーファイブ」と呼びません。命名者俺。

何かちゃんとした呼び方があるかもです。知らんけど。

なんせツーファイブはシンプルだからこそ奥が深いですね。スマブラ的な。知らんけど。

AD