運転しやすいオシャレな靴が欲しい…!
車に乗る人でも意外と拘らないのが、運転する時の靴です。
実は運転に特化した靴「ドライビングシューズ」を実際に履いてみると、ペダル操作の感覚がまるで違うんですよ。
んで、今回はちょっとオシャレなブラジリアンのドライビングシューズを買ったのでレビューします。
見た目は落ち着いていて、普段履きもできる上品さ。それでいて価格はとても手頃。
そんな“ちょうどいい”バランスに惹かれて購入しました。
この記事では、開封時の印象から実際のドライブでの使用感、そして他モデルとの比較まで、正直な感想をお伝えします。
「初めてのドライビングシューズ選びで失敗したくない」という方や、「コスパの良い運転靴を探している」という方には、きっと参考になるはずです。
運転専用の靴を試したことがない人は、一度試すとその違いに驚くかもしれませんよ。
ドライビングシューズ購入のきっかけと選んだ理由は?
僕が今回ドライビングシューズを探していたのは、「普段履きできて、ちょっとフォーマル寄りの靴が欲しい」と思ったのがきっかけでした。
僕はPUMAのドライビングシューズを愛用していたのですが、見た目が少しスポーティなので日常使いには合わせづらいケースがありました。
PUMAやsparcoといった、レーシングシューズも製造しているメーカーのドライビングシューズは、ペダルの操作性は抜群です。実際のサーキットで信頼のあるメーカーですから。
ただ、その分デザインがスポーティで価格も高めなんです。
今回は「もっと気軽に履けるオシャレ靴」を求めていたので、ちょっと違うかもな〜と感じました。
そんな中で見つけたのがブラジリアンのドライビングシューズです。
見た目も落ち着いていて価格も手頃。レビューも悪くなく、「これなら普段使いにもいけそう」と感じて購入を決めました。
気兼ねなく履き潰せる価格なのに、オシャレなのが良いですね。
ブラジリアン ドライビングシューズの開封と第一印象は?
届いてまず感じたのは、「思っていたより高級感がある!」ということです。


僕が購入したのはブラックですが、非常に落ち着いた雰囲気ですね。
価格帯を考えると、かなり上品な見た目だと思います。
フェイクスウェード素材の手触りも良く、中敷きがレザー調でオシャレなんですよね。

重量は実測で片足307gほどで、長時間履いても負担にならない重さです。
ドライビングシューズとしても、日常使いのスリッポンとしても扱いやすいバランスだと感じました。
サイズは42(約26.5〜27cm)を選びましたが、普段26.5〜27.0cmのスニーカーを履いている僕には少し大きめで、踵がわずかに余る感じでした。

僕は運転時の靴はタイトな方が好きなんです。
ただ、ダイソーの踵パッドを入れたらちょうど良くなりました。サイズ選びはやや注意が必要かもしれません。

ソールは薄めで、しっかりとしたゴム素材です。

ドライビングシューズのアイデンティティである踵の丸みもあり、ペダル操作時の自然な動きをサポートしてくれますね。

ステッチも丁寧で、値段以上の仕上がりです。

細かいイチャモンを付けるなら、靴底のゴム接合部に少し“バリ”がある箇所もありますが、靴底なんて歩けばすぐ削れるでしょうから問題ありません。
開けた瞬間の「おっ、いいかも!」という感覚って大事ですよね。
見た目と質感でテンションが上がりました。
ブラジリアン ドライビングシューズのドライビング性能は?
実際に運転してみてまず感じたのは、ペダルの感触がとてもわかりやすいということ。
ソールが薄めで硬さが適度にあり、アクセルやブレーキの微妙な踏み加減を足裏でしっかり感じ取れます。
しがないレース経験者の視点から見ても、ペダルフィールはかなり良い部類です。
久しぶりのレースでした。 4年ぶりにレースに出まして、頑張ったのでその日記です・・・。 (普段とは少し違い、読み物としても楽しんで頂けることを心がけて書きました。) ドリームサーキットって? ドリームサーキ[…]
また、踵の丸みがしっかりついているので、足の動きがスムーズですね。
ヒール&トゥを試してみても違和感なく操作できました。
ソールのグリップも程よく効いていて、滑る感じはありません。
街乗りはもちろん、ワインディングや高速道路でも安心感があります。
スニーカーのように厚底ではないぶん、ペダルと足の距離感が自然に感じられるのが嬉しいポイントですね。
この価格帯でここまでペダル操作に適した靴は嬉しいです。
「ちゃんと走れるドライビングシューズ」として十分満足な出来だと感じました。
ペダルを踏んだ瞬間の“ダイレクト感”はドライビングシューズの魅力です。
運転が楽しくなりますね。
ブラジリアン ドライビングシューズの普段使い・歩行時の快適さは?
ドライビングシューズはあくまでも“運転に特化した靴”ですが、このブラジリアンは普段使いでも違和感のないデザインなんですよね。
靴紐がなくスリッポンタイプなので、脱ぎ履きがとてもスムーズなんです。
反面、靴紐がないぶんフィット感はややルーズ。
しっかり歩くことを想定すると、スニーカーより安定感は劣ります。
とはいえ、これはスリッポンという靴の構造上の特徴ですから、仕方ありませんね。
踵パッドやインソールを調整すれば、快適性はかなり改善できるでしょう。
重量も比較的軽く、長時間履いても足が疲れにくい点は好印象なので、スリッポンとしては十分な履き心地ですね。
そもそもドライビングシューズは「歩くための靴」ではなく「運転のための靴」ですので、そこを割り切れば快適に使えます。
もし“歩きやすさ最優先”なら、sparcoやPUMAのようなスニーカータイプのドライビングシューズ選んだ方が良いですね。
あくまでも今回は、ちょいオシャレなコスパの良いドライビングシューズを求めていたので十分満足です。
ルーズな履き心地も「脱ぎ履きが手軽」というメリットになりますし。
ブラジリアン ドライビングシューズのコスパは?
ブラジリアンのドライビングシューズを使ってみてまず感じたのは、「この価格でこの完成度は嬉しい」ということです。
デザイン性・運転性能・履き心地のバランスが良く、コスパの高さは文句なしです。
上位モデルのPUMAやsparcoは性能こそ高いですが、価格帯は1万円を超えることが多く、初心者が気軽に試すには少しハードルが高いかもしれませんね。
その分、本当に運転しやすくて良い靴なんですけど。
ブラジリアンなら3,000円くらいで手に入るので、「まず試してみたい」「車に常備しておきたい」という方にもおすすめです。
この値段で、見た目も良くて、ペダル操作もスムーズ。まさに“コスパで選ぶなら間違いない一足”といえるでしょう。
「お手頃価格」「安っぽくない見た目」「性能も十分」という点で、ブラジリアンのドライビングシューズはコスパ最強ですね。
ちなみに、近い価格帯の中ではシュベックのドライビングシューズも良さそうですね。
シュベックはややスポーティ寄りで、見た目もsparcoやPUMAに雰囲気が近いです。
その分、服装はカジュアルめの方が合いそうですね。
一方、ブラジリアンは落ち着いたデザインで、“落ち着いた服装の普段履きと運転の両立”がしやすいのが魅力です。
ブラジリアン ドライビングシューズのメリット・デメリットは?
ここまで実際に使ってみた印象をまとめると、ブラジリアンのドライビングシューズは「運転しやすくて見た目も良い」という、非常にバランスの取れた一足です。
では、具体的にメリットとデメリットを整理してみましょう。
メリット
- ペダル操作がスムーズで、踏み心地がダイレクト
- 落ち着いたデザインで、普段履きにも使える
- 価格が手頃で、買い替えやすい
- 軽量で脱ぎ履きがしやすく、車載用にも最適
デメリット
- サイズ感がやや大きめ(購入時に注意、パッドで調整可能)
- 靴紐がないため、フィット感はルーズ
- 歩行時はスニーカーより安定感がやや劣る
つまり、「ドライビングシューズとしての性能重視」であれば十分満足できると思います。
ただし、「歩きやすさ」を求める人には少し合わないかもしれません。
用途をしっかり分けて使うことで、この靴の良さが最大限に活きてきます。
「運転しやすいスリッポン」という感じなので、歩き心地はスリッポンです。
ブラジリアン ドライビングシューズはどんな人にオススメ?
ここまでの内容を踏まえると、ブラジリアンのドライビングシューズは次のような方に特におすすめです。
- 初めてドライビングシューズを買う人
→価格も手頃で扱いやすく、「まず一足試してみたい」という方にぴったりです。 - 普段履きもできるオシャレなドライビングシューズが欲しい人
→落ち着いたデザインなので、ちょっと小洒落た外出にも合わせやすいです。 - 車に積んでおく“運転専用の靴”を探している人
→軽くて脱ぎ履きしやすいので、ドライブ時に履き替える靴として車に積んでおくのに最適。 - コスパ重視で選びたい人
→手頃な価格なのに、性能とデザインの両立ができています。
ドライビングシューズというと、ちょっと“マニア向け”な印象がありますが、このブラジリアンは手頃な価格とオシャレな見た目で運転をより快適にしてくれる一足なので、試しやすいですね。
「ドライビングシューズをまずは一度試してみる」にはちょうどいい靴ですね。
まとめ
ブラジリアンのドライビングシューズは、デザイン・性能・価格のバランスがとても良く、初めてドライビングシューズを試す方にもオススメできる一足です。
見た目は落ち着いていて普段使いもでき、運転時にはしっかりペダルフィールを伝えてくれます。
ドライビングシューズをまだ履いたことがない方は、ぜひ一度試してみてください。
ペダルを踏んだ瞬間の感覚が変わり、運転そのものがもっと楽しくなるはずです。
靴で運転の上手さと楽しさは変わります。
あなたのドライブライフを、きっと少し豊かにしてくれますよ。



コメントを書く