【ボカロPが語る】EarFunのイヤホン&ヘッドホンの魅力と口コミ・評判は?1万円以内で多機能!

イヤホンは音質にこだわりたいし、ノイズキャンセリングも欲しい!
でも高すぎるのはちょっと…

って悩んだこと、ありませんか?

最近では、完全ワイヤレスイヤホンが主流になってきましたが、機能が増えれば増えるほど、価格もどんどん上がっていく傾向があります。

でも、そんな今だからこそ注目してほしいブランドがEarFun(イヤーファン)です!

「1万円以下でハイレゾも、ノイズキャンセリングも、高音質も欲しい!」といった、ちょっと欲張りな願いを叶えてくれるブランドなんですよ。

この記事では、EarFunの魅力おすすめモデル実際の評判や口コミ、そしてどんな方に向いているのかまで、わかりやすく紹介していきますね。

\EarFun公式サイトはコチラ!/

より良い音、より良い生活へ、一緒に【EarFun】
AD

EarFun(イヤーファン)とは?高音質&高コスパで話題の理由を解説!

もし「安いイヤホン=妥協」と思っているなら、EarFunはその常識をくつがえすブランドかもしれません。

2018年に香港で設立されたEarFunは、世界中に展開されるグローバルオーディオブランドです。

経験豊富な工業デザイナー・音響エンジニア・音楽愛好者で構成されたチームにより、製品を開発しているんです。

そのこだわりが、「低価格なのに高機能&高音質」を実現している理由なんですね。

特徴1:QuietSmart™(ANC)

QuietSmart™は最大50 dBのノイズをカットする強力なハイブリッド式ノイズキャンセリングです。

アップグレードされた風雑音抑制機能は、屋外でのアクティビティでも、より優れた没入型ノイズキャンセリング体験が可能です。

ドライバーユニットと耳の間の音響特性を1秒間に400回以上検出し、没入型のサウンド一貫したANCリスニング体験を実現するそうです。

特徴2:SweatShield™(防水性)

悪天候や運動などに伴う全てのものに、特に汗に対して高い防水性能を付与するのがSweatShield™テクノロジーです。

IPX7相当の完全防水を実現しており、1m程度の水に最大30分間浸しても保護されます。

ジムやランニングで汗をかいても安心して使えますね。

特徴3:JumboBass™&BassSurge™(低音強化)

JumboBass™テクノロジーで、デュアルフォースキャンセリングパッシブラジエーターが、ダイナミックバスブースタースピーカーと連動します。それにより、低音域のパワーが強化されています。

BassSurge™テクノロジーは、中音域や高音域の歪みを抑えながら低音レスポンスを強化し、様々な音楽ジャンルでクリアで没入感のあるリスニング体験が可能です。

こうしたテクノロジーによって、はっきりとしたパンチを得ながら、全体的な音質の明瞭さを損なうことなく迫力のある低音サウンドを実現。

また、それらにより低音を強化しながらも、高音域のボーカルを損なわないチューニングも施されています。

特徴4:信頼の受賞歴と高評価

EarFunは、GP2024上半期AWARD大賞、VGP2025コスパ大賞など、数々の賞にノミネートされた実績があります。

特にコストパフォーマンスの観点で、非常に高く評価されているということですね。

お手頃な価格でハイエンド機に迫る音楽体験ができるのは、非常に魅力的です。

\EarFun公式サイトはコチラ!/

より良い音、より良い生活へ、一緒に【EarFun】

EarFunおすすめイヤホン3選と口コミ・評判まとめ【2025年最新】

EarFunの製品ラインアップは幅広く、「生活をともにする1台」「通勤用に1台」「ランニング用にもう1台」など様々な用途に対応しています。

ここでは、特に人気&注目度の高いモデルを3つに絞ってご紹介しますね。

1. EarFun Air Pro 4【aptX Lossless対応&50dB ANC搭載モデル】

  • aptX Lossless&aptX Adaptive、最大990kbpsのビットレートで伝送
  • LDACに対応&日本オーディオ協会によるハイレゾワイヤレス認証を取得
  • ノイズキャンセリング機能「QuietSmart 3.0」搭載、最大50dBのノイズを低減
  • IPX5防水(イヤホンのみ)
  • 最大52時間再生(充電ケース込み)
  • Bluetooth 5.4対応で省電力&安定接続
  • 50ms低遅延ゲームモード装着検出に対応

とにかく機能は全部入り!それでいて価格は10,000円を切っています。

「ノイズキャンセリングも音質も絶対に妥協したくない」という方にピッタリですね。

Amazonレビュー:

音質は価格が安い割に全体的にバランスがいい性能。コスパに優れた優秀なイヤホンゲームモード、ノイキャン、外音取り込みなど隙がなく、専用アプリにてタッチ時の挙動を自分でカスタマイズ出来るので使いやすい。なによりサポートの対応が素晴らしい。

これまでファーウェイのFreeBudsProを使ってました。それに比べて音質、ノイズキャンセリング、着け心地、ケースからの出し入れ、全てにおいてこちらの商品が上です!
暗いところでも蓋を開けた時に中にライトが着くので、取り出しやすいです。

とにかくコスパ重視!という方にオススメですね。

2. EarFun Clip【軽量&オシャレ、多機能かつオープンタイプのイヤーカフ】

  • 重量わずか5.7gの超軽量イヤーカフタイプ
  • Hi-Res Audio認証 & LDACによる高解像度音質
  • 低音強化技術BassSurge™を搭載し、深みのある迫力重低音を実現
  • IP55防水・防塵でスポーツにも最適
  • Bluetooth 6.0で安定・高速な接続
  • ゲームモード搭載で、最大55msの超低遅延
  • 専用アプリに豊富なカスタマイズ

イヤホンでもあり、アクセサリーでもある・・・そんなオシャレなモデルです。

価格も7,000円前後と比較的リーズナブルなのが嬉しいポイント。

Amazonレビュー:

密閉されてないので音質的にはそれなりですが、多様なイコライザ機能シネマモードがあって、これで充分という場面も多いです。
外音が聞こえる装着感の良さBluetooth接続の速さ/安定感バッテリー持ち操作性の良さ、など美点が非常に多い。
イヤホンはAirPods Proを使っていたのだが、こればかり使ってます。
値段考えると凄く良い商品だと思います。

耳をふさがない構造なので、周囲の音もしっかり聞こえ、安全性が高いのが大きなメリットです。電車内で使っていても、音漏れは気にならず、快適に使用できています。また、IP55の防塵・防水仕様なので、夏場に汗をかいても安心して使える点も嬉しいポイント。

耳への負担が少なく、周囲への配慮や使い勝手も抜群。

快適さと安全性を両立したイヤホンを探している方にオススメです。

3. EarFun Tune Pro【120時間再生&45dBノイキャンの高性能ヘッドホン】

  • 日本オーディオ協会によるハイレゾ認証を取得
  • Bluetooth5.4またはUSB-C&AUX無線と有線に両対応
  • 最大45dBのノイズを低減出来るノイズキャンセリング機能
  • 1100mAh大容量バッテリーを搭載、最大120時間連続再生
  • シアターモードを搭載、立体的な3Dサラウンド技術で劇場のような臨場感のある音響
  • 低遅延でゲームを楽しめるゲームモードも搭載

これはもう日常の音楽体験全てを賄えると言っても過言じゃないクオリティです。

それでこの値段はすごいと思います・・・。

Amazonレビュー(一部わかりやすく修正):

文句の付け所がない
しっかりした音質スムーズなモード切替、持続時間が長く(電池切れしたことない)コードも付属してるため充電が切れても使える。質感も高級感があり、ファッションとしても使用できそうな見た目。

何年もANKERのq30を使っていて満足はしていたのですが、openjumpを購入した際にシアターモードを体験して良かったので、こちらも試してみました。
使い方としては寝る前のアニメや映画などをシアターモードで見るという使い方をしてます。
音の広がりが映画などの楽しさを倍増してくれてとても良い感じです!

モデル名価格目安*ノイズキャンセリング再生時間(ケース込み)防水性能対応コーデック特徴
EarFun Air Pro 4約9,990円最大50dB(QuietSmart 3.0)最大52時間IPX5(イヤホンのみ)aptX Lossless / aptX Adaptive / LDAC全部入りの万能モデル。高音質+超強力ノイキャン。ゲームモード&装着検出あり。
EarFun Clip約7,000円なし(オープン型)最大30時間(推定)IP55LDACイヤーカフ型で耳をふさがない。安全性・快適性重視。低音強化BassSurge™搭載。
EarFun Tune Pro約9,990円最大45dB最大120時間記載なし(生活防水相当)LDAC(ハイレゾ認証)有線/無線両対応。シアターモード搭載で映画やアニメ向け。大容量バッテリー。

これら以外のモデルも、「1万円以内でハイエンド級」コスパ最強モデルを多数選べるのがEarFunの魅力です。

それぞれのライフスタイルや使い方に応じて、最適な1台を選んでみてくださいね。

EarFunはどんな人にオススメ?特にこんな人にはハマります!

気になるけど、自分に合ってるかちょっと不安…

という心配もあるかと思います。

EarFunのイヤホンは、以下のようなニーズやライフスタイルを持った方に特にオススメです。

コスパ重視のガジェット好きな方

1万円以内で、ノイキャンも高音質もほしい!

値段は抑えたいけど、音質は妥協したくない

EarFun独自のノイズキャンセリング低音強化の技術を搭載しつつ、防水性防塵性も備えていてこの価格。

何と言ってもコスパ重視の方にピッタリですね。

初めてワイヤレスイヤホンを買う方

耳へのフィット感重さが不安・・・

防水性など日常使いに便利な機能が欲しい!

コスパの良さに加えて、18か月保証+45日間返金保証。

保証が厚く、もしものときも安心なので、失敗を恐れず購入しやすいですね。

通勤・テレワーク・作業用BGMなどに!

電車で使うからノイズキャンセリング機能がほしい!

WEB会議でもクリアな通話がしたい!

電車などの騒音下で音楽を聴くとき、EarFunの強力なノイズキャンセリング機能が役に立ちます。

また、WEB会議などのオンライン通話をするときも、高音質マイクで明瞭なやり取りが可能です。

そして長時間再生が可能なモデルも多く、作業BGM用にもピッタリですね。

ジムやランニングをするワークアウト派にも!

軽量で動いてもズレにくく、防水性も欲しい!

汗に強いモデルが良い!

EarFunの多くのモデルは軽量かつコンパクトなので、持ち運びにも便利です。

汗にも強く軽いモデルなら集中してトレーニングに取り組めますね。

EarFunは、どんな使い方でも価格以上の価値、つまりは高いコスパを実感できるのが最大の魅力なんです。

EarFunの購入ガイド!公式サイトとAmazon・楽天・Yahoo! の違いを解説

EarFunの製品は、以下のようなサイトで購入可能です。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング

その他、一部家電量販店のオンラインショップでも取り扱いがあります。

どこで買っても基本的には正規品ですが、EarFunは公式オンラインショップがあります。

豊富な品ぞろえで見るだけでも楽しいので、ぜひ一度は覗いてみて下さい。

\EarFun公式サイトはコチラ!/

公式サイトならキャンペーン情報も!

EarFun公式サイトでは、お得なキャンペーンが随時行われています。

例えばこの記事を執筆している時点では、20%オフクーポンが配布されています。

安心して、そしてちょっとお得にEarFun製品をゲットしたい方には、公式ストア経由の購入がイチオシですよ。

EarFunまとめ!1万円以内でハイエンド級イヤホンが手に入る!

EarFun05

高機能・高音質・高コスパ!

最後に、改めてEarFunの魅力をギュッとまとめておきますね。

EarFunの魅力まとめ

  • 1万円以内で、ハイエンド級の多機能スペック
  • ノイズキャンセリング低音強化などの独自技術搭載
  • 信頼性あるアワードを多数受賞
  • スポーツにもテレワークにも、もちろん日常使いにも対応
  • 安心の18か月保証付き

そして、なによりも「この価格でここまでできるの!?」という驚きと満足のハイコスパが特徴なんです。

もし今、「まだ迷ってる…」というあなたも、EarFunなら後悔しない選択が出来ると思います。

まずは、公式サイトでラインアップを覗いてみてください。

非常に魅力的な商品の数々、そしてその機能と価格に驚くかもしれません。

\EarFun公式サイトはコチラ!/

より良い音、より良い生活へ、一緒に【EarFun】
AD