【ボカロPが語る】WACCA MUSIC SCHOOLはどう?口コミや評判、無料体験まとめ!

歌が好きだけど高音が苦手・・・

上手くなりたいけど、表現力ってどう伸ばせばいいの?

音楽が好きでも、そんな悩みはありませんか?

そんなアナタに、銀座の駅チカ×マンツーマン×活動サポートまで揃ったWACCA MUSIC SCHOOLをオススメします!

WACCA MUSIC SCHOOLではボイトレだけじゃなく、K-POPやミュージカル、VTuber/歌ってみた、楽器や動画編集まで学ぶことができます。

この記事でわかること

  • スクールの特徴レッスン内容
  • 通うことで得られるメリット
  • 口コミ評判通学アクセス
  • 無料体験〜入会の流れ料金目安
  • どんな人に向いているかの具体像

この記事ではWACCA MUSIC SCHOOLについて、これらの要点を分かりやすくご紹介します。

\WACCA公式サイトはコチラ/
AD

WACCA MUSIC SCHOOLの特徴とレッスン内容は?

まずは、WACCA MUSIC SCHOOLの特徴を簡単にご紹介します。

1. マンツーマン×専門講師で高品質なレッスン

まず大きな特徴は、マンツーマン指導であることです。

WACCA MUSIC SCHOOLでは、メジャーアーティストや、劇団四季をはじめとした有名劇団経験者など、各ジャンルの専門家が在籍しています。

個人個人の目標や夢に合わせて、弱点の改善や活動方針の修正がしやすいですね。

想定レッスン例

  • ウォームアップ(呼吸/共鳴/リズム)
  • 発声基礎(ミックスボイス・地声/裏声の行き来)
  • 課題曲の細分化(音程・リズム・言葉の置き方)
  • 表現力(強弱・間・感情の乗せ方)
  • 宿題と次回プラン(自宅練習の導線づくり)
  • 活動方針(オーディション対策やPR方法)

2. ひとり一人に合わせたカウンセリング

“ボイトレに求めること”って、人それぞれ違いますよね?

趣味の人もいれば、プロ思考の人もいますから。

WACCA MUSIC SCHOOLでは、やりたいことを丁寧にヒアリング→実現プランを提案します。

「歌が上手くなりたい」「人気者になりたい」「オーディションで結果を出したい」など、あなたのゴールから逆算してレッスン設計してくれます。

そのため、目標への道筋が明らかになるので、非常に心強いですね。

3. 32ジャンルに対応(ボイトレ+制作もOK)

対応ジャンルが32種類と幅広いのが、WACCA MUSIC SCHOOLの大きな特徴です。

ボイトレ系だけでなく、楽器制作ダンスイラスト動画編集までカバーしています。

“歌う+作る+見せる”を一か所で完結できるのは、活動において大きな強みとなるでしょう。

主なジャンル例

  • ボイトレ
    :ミックスボイス・K-POP・ミュージカル・VTuber・ボカロ「歌ってみた」 など
  • クリエイティブ
    :動画編集・イラスト・ダンス・DTM(編曲を含む)
  • 楽器
    :ギター・ベース・キーボード・ドラム など

4. YouTube投稿や活動の実務までサポート

「上手くなる」で終わらせないのがWACCA MUSIC SCHOOLです。

録音〜動画制作〜YouTube投稿まで、実際の発信フローを講師と一緒にたどれるんです。

全くの初心者でも、自分の作品を世に出す体験に踏み出せるのは、大きな自信になるでしょう。

サポートの一例

  • レコーディング・発表イベント
  • 動画の撮影・編集・構成の基礎や方針
  • 楽曲、VTuberアバター制作
  • アイコン・サムネイル制作

5. プロ志向のための“作品づくり”支援

WACCA MUSIC SCHOOLでは、オリジナル曲の制作からアレンジMV制作までをトータルでサポート可能です。

想定レッスン例(本格志向)

  • コンセプト方向性の設定
  • 作詞作曲コード進行アイデア
  • 編曲アレンジの方向性決め(ジャンル質感)
  • レコーディングディレクション
  • MV企画・撮影・編集・公開

技術の習得だけでなく、作品として仕上げて発信するまで見据えたレッスンです。
初心者はもちろん、本格的な配信活動を目指す方にも心強いんです。

\初心者歓迎/WACCAの無料体験レッスンはこちら!

WACCA MUSIC SCHOOLの強みやメリットは?

さて、WACCA MUSIC SCHOOLが他の音楽教室より優れている点をまとめてみます。

1. プロの“現場感”を直輸入できる

メジャーアーティストや、劇団四季の出演者など、”実際のプロの現場”を経験している講師たちが在籍しています。

ステージで通用する表現・魅せ方などの“実践的な現場の技術”を直接学べるのが大きなメリットですね。

2. カウンセリング起点で最短ルート設計

最初にやりたいことや目標を丁寧にヒアリングして、そこから逆算したレッスンプランを作ってくれます。

「高音を安定させたい!」「ニュアンスを出したい!」「オーディションで結果を出したい!」など、個別の課題に集中して取り組めます。

3. 32ジャンルの“横断学習”が可能

「ボイトレ+楽器+制作+発信」まで、一か所で完結することが可能です。

例えば「歌ってみた動画」を仕上げたい場合、ボーカル→レコーディング→動画編集→完成・・・といった工程が必要です。

WACCAならそれらを一気通貫で学べるので、非常に有意義でしょう。

4. 作品制作〜YouTube投稿まで伴走

そしてWACCAでは動画制作で完了ではなく、その後の発信までサポートが可能です。

成果物はどう発信していくかが重要ですからね。

完成物が残ると、自信と実績が積み上がります。

モチベ維持にも効くので、継続しやすいのがメリットなんです。

5. 駅チカで通いやすい=続けやすい

WACCAの校舎は銀座一丁目駅から徒歩1分です。

東京駅・有楽町駅からも歩けるアクセスなので、学校・仕事帰りでも寄りやすいんです。

継続こそが力なり、通いやすさは上達しやすさに直結します。

6. 初心者にも安心の設計

初心者だし、音楽教室も初めてだから不安だな・・・

という心配についても、大丈夫です!

  • マンツーマンで周りの目を気にせず練習
  • 目標と宿題が明確で、復習の道筋がハッキリ
  • 初回から成果が見えやすい課題設定で達成感が得られる

最初の一歩が怖くても、安心してスタートできる環境なんですよ。

7. プロ志向にも対応

制作から発信まで全てを見据えたカリキュラムで、オーディションや配信活動に向けた実戦的な準備ができます。

「実際の活動に繋がる学び」がほしい方にはピッタリですね。

\WACCA公式サイトはコチラ/

WACCA MUSIC SCHOOLの口コミ、評判は?

では、そんなWACCA MUSIC SCHOOLの口コミと評判をまとめてみます。

体験レッスンのレビュー

体験レッスンを受け入会しました。
こういったスクールは初めてで選び方が何も分からなかったので、アクセスの良さコースの数を見て予約しましたが、設備が整っていて講師の方も親身に話を聞いてくださり通いやすそうと思える雰囲気で安心しました。

体験レッスンを受講しました。
短い時間にも関わらず、とても濃密な内容でした。
また、「これからどんなことをしたいか」のヒアリングの丁寧さや案内の過不足のなさ、そして待合室の雰囲気もとてもよかったです。

非常に満足度の高い体験レッスンでした。
校舎も洗練されていて清潔感もあり、今後通うのがとても楽しみです。
論理的に歌が上達するポイントを説明してくださったことにより、具体的に自身の改善点が見つかっていく楽しさもありました。

引用:Google Map(https://maps.app.goo.gl/ACqgD9hNn5e7612N9

公式サイトから「生徒の声」

社会人になり趣味を見つけたいと考えていたところ知り合いから紹介されました。
もともと歌を歌うことが好きだったため入会を決めました。
レッスンを受けるまではなんとなく歌っていましたが自分の苦手な部分得意な部分が明確になりました。
今後はギターも練習して弾き語りにチャレンジしていきたいです。

ミックスボイスヘッドボイスなどがどのように出ているのかなどの知識が身につき、自分の声の響きがどこにあるのかなど、声の出し方を意識できるようになりました
レッスンを通して歌唱力の向上を目指し、まずは歌ってみたなどをSNSに投稿していけたらと考えています。

レッスンではオリジナル曲を作成していますが、どんどん完成に近づいていくのが毎回楽しいです。
疑問に思ったことや、難しいところはすぐに先生に質問できるので、モヤモヤすることなく毎レッスンを終えられることもマンツーマンレッスンならではだと思います。

※上記は公式ページの「生徒の声」を要約したものです。

総合的なレビューまとめ

  • 体験レッスンでも上達を実感!
  • 清潔感もあり、駅チカで通いやすい校舎
  • 生徒に寄り添い、論理的でわかりやすい講師
  • 様々なコースを組み合わせて、充実した音楽活動を実現できる

非常に高評価な音楽教室ですね。

全体的に満足度が高く、特に「体験レッスンで効果を実感したのでそのまま入会した」という声が多数見られました。

\効果を実感できるWACCAの無料体験レッスンはこちら!/

WACCA MUSIC SCHOOLの場所は?駅から徒歩圏内!

WACCA MUSIC SCHOOLの校舎は銀座の駅チカで、学校や仕事帰りでも寄りやすい立地なんです。

駅から徒歩数分なので、非常に通いやすいですね。

  • 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目8番8号 三神ALビル 2階B号室 
  • 最寄り駅と徒歩目安
    • 有楽町線:銀座一丁目駅 徒歩1分
    • 山手線・中央線:東京駅 徒歩8分
    • 山手線・京浜東北線:有楽町駅 徒歩5分
    • 丸ノ内線・日比谷線・銀座線:銀座駅 徒歩4分
    • 銀座線:京橋駅 徒歩4分
    • 浅草線:宝町駅 徒歩5分
    • 日比谷線・浅草線:東銀座駅 徒歩5分 
  • 営業時間:10:00〜22:00(最終受付〜21:00) 
  • 電話:03-3567-2020(問い合わせの受付時間は上記と同じ) 

住所・電話・営業時間の詳細は公式サイトにてご確認ください。

\WACCA公式サイトはコチラ/

WACCA MUSIC SCHOOLはどんな人にオススメ?

WACCA-bass05

さて、WACCA MUSIC SCHOOLを特にオススメ出来るのはどんな人なのか、簡単にまとめてみます。

向いている方のタイプ

  • 完全初心者の方
    基礎の呼吸・発声からマンツーマンで進めるので、周りを気にせず一歩目を踏み出しやすい
  • K-POP・ミュージカルに挑戦したい方
    ジャンル専門の講師がニュアンスや表現まで分解してくれるから、憧れの曲に挑戦しやすい
  • VTuber・歌ってみた・YouTube投稿をやってみたい方
    録音〜動画編集〜投稿まで制作フローを一貫して学べるのが心強い
  • 歌と楽器を並行したい方
    コースが多彩だから、ボイトレ×楽器×DTMみたいな組み合わせがしやすい
  • 仕事・学校・主婦など忙しい方
    駅チカ&夜まで開校しているので、通いやすい=継続しやすい=上達しやすい
  • オーディションや配信活動で結果を出したい方
    オリジナル曲やMV制作など“作品として残す”ところまで可能
  • 自己流で伸び悩んでいる方
    具体的なカウンセリング→課題の可視化→宿題設計で、練習が明確になりやすい

目的に応じたマンツーマンレッスンなので、苦手の克服から趣味の上達本格的な音楽活動まで対応可能ですね。

WACCA MUSIC SCHOOLに向いてる?チェックリスト

WACCA MUSIC SCHOOLに向いているかどうかの、簡単なチェックリストを作ってみました。

アナタが当てはまるかどうか、確認してみてください。

  • 高音やリズムなど苦手なポイントが明確にある
  • 人前で歌う予定(学園祭・舞台・配信・結婚式など)が迫っている
  • 作品として形に残したい(音源・MV・SNS投稿)
  • 練習のやり方が曖昧なので、基礎を固めたい
  • 通学のしやすさ(駅チカ・夜の時間帯)を重要視したい

当てはまる事が多い人ほど、特にオススメです。

一つでも当てはまったのなら、まずは無料体験で悩みや目標を見える化するのがオススメです。

\初心者からプロまで!無料体験レッスンはこちら!/

WACCA MUSIC SCHOOLの無料体験、入会の流れは?WEBでカンタン!

WACCA-mic06

では、そんなWACCA MUSIC SCHOOLの無料体験レッスンについてご紹介します。

1. 申込み方法について

無料体験レッスンは、WACCA MUSIC SCHOOL公式サイトの申し込みフォームから申込みできます。

希望日時やコースを入力するだけなので、数分でサクッと申し込めますね。

\無料体験レッスンのお申し込みははこちら!/

2. 体験レッスン当日の流れ(約60分)

  1. アンケート・カウンセリング
    :やりたいことや目標、現在の課題などをヒアリング。
  2. 体験レッスン
    :アンケートやカウンセリングを元に要望に合わせたレッスンを行います。
  3. 質問・回答
    今日の振り返りと、不明点や疑問点の解消、入会後のレッスンプランの提案を頂けます。

スタジオ機材楽器カラオケは校舎に揃っているので、手ぶらでも始めやすいですね。

3. 入会案内の詳細

  1. プラン相談
    :月のレッスン回数など、あなたの予定と目標に合わせて回数を決定。(料金は後述)
  2. スケジュール確定
    :受付時間は10:00〜22:00
    学校・仕事帰りでも通いやすいですね。
  3. 次回予約→レッスン開始
    ボイトレ楽器演奏の技術に加えて、作詞作曲動画編集投稿までスクール内で完結できるので、目標に応じて並行学習が可能です。

詳細は無料体験レッスン時に気軽に聞いてみると良いでしょう。

4. よくある疑問

  • 「オンラインレッスンはある?」
    あります。スマホやパソコンがあれば、どこからでもレッスンが受けられます。
  • 「制作やレコーディングは別料金?」
    無料です。追加料金なしで講師から音楽や配信活動のサポートが受けられます。
  • 「持ち物は?」
    楽器や機材の無料レンタルが可能です。レコーディング環境やレッスン室も無料で使用できますし、体験段階でも相談できます。

銀座には通えない人でも、オンラインレッスンなら大丈夫ですね。

そんなオンラインレッスンを自宅で気軽に受けるためには、簡易防音室がオススメです。

特に「OTODASU」は僕も使っていて、練習や録音に活躍しています。

そんな簡易防音室OTODASUについては、以下の記事でレビューしていますので、ぜひご覧くださいね。

ここからどうぞ

防音室が欲しかったので、OTODASU買いました! S-OTODASU Ⅱ LIGHT 12×12 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a[…]

WACCA MUSIC SCHOOLの料金は?(年会費・教材費 0円!)

では、そんなWACCA MUSIC SCHOOLの料金についてご紹介します。

マンツーマンレッスン

  • 中学生〜大人(60分/回)
    • 月2回:¥12,760(1回あたり目安 ¥6,380)
    • 月3回:¥17,380(1回あたり目安 約¥5,793)
    • 月4回:¥21,890(1回あたり目安 約¥5,473)
    • 追加1回:¥5,500
  • 3歳〜小6(60分/回)
    • 月2回:¥11,000
    • 月3回:¥13,750
    • 月4回:¥16,280
    • 追加1回:¥3,300 
  • 3歳〜小6(30分/回)
    • 月2回:¥8,800
    • 月3回:¥10,230
    • 月4回:¥11,550
    • 追加1回:¥2,200   
  • ペアレッスン(60分/回)
    • 月2回:¥12,760
    • 月3回:¥17,380
    • 月4回:¥21,890
    • 追加1回:¥5,500

※価格は税込み
※年会費・教材費は無料

入会金・キャンペーン・特典など

入会金:¥12,000
ただ、稀に入会金が割引や無料になるキャンペーンが行われていたりします。

  • レッスンを録画できるのでレッスン後に動画で復習可能
  • 忙しくて行えなかったレッスン分を翌月に振替することも可能
  • レッスン室や機材、マイクや楽器を無料でレンタル可能
  • 複数コースの掛け持ちも可能
  • スクール内でのイベントも定期的に開催
  • 支払い:クレジットカード or 口座振替

これらの特典なども考えると、比較的リーズナブルで検討しやすい価格帯かと思います!

価格・キャンペーンは変動するため、詳しくは公式サイトをご確認ください

\WACCA公式サイトはコチラ/

まとめ

WACCA-key08

最後に、WACCA MUSIC SCHOOLの要点をサクッと振り返りますね。

  • 駅チカ(銀座一丁目 徒歩1分)+夜22時まで、かつオンライン対応で通いやすい
  • マンツーマン×専門講師で、個人の課題に集中して取り組める
  • 32ジャンル(ボイトレ・K-POP・ミュージカル・VTuber・楽器・DTM・動画編集ほか)を組み合わせて学習できるのが強み
  • 制作〜発信(録音・MV・YouTube)までサポート。「作品として残す」ところまで可能なのが魅力
  • カウンセリング起点でゴールから逆算し、迷いなく練習が進む
  • 年会費・教材費0円で始めやすい
  • スタジオやレコーディング、楽器が無料で使用可能などの特典

趣味の充実からプロ志向まで、幅広く対応可能ですね。

もし興味があれば、まずは無料体験(約60分)で“今の課題”を可視化してみましょう。

やるべきことがクリアになると、上達は一気に加速します。

最初の一歩さえ踏み出せば、あとは流れに乗れば良いんです。

あなたの音楽ライフがより充実するには、WACCA MUSIC SCHOOLはオススメです。

\WACCAの無料体験レッスンはこちら!/

AD